いぬきゅんですV。・ェ・。V
最近秋田で有名な「なまはげ」が無形文化遺産に登録されました!
県外の方によく「秋田といえばなまはげでしょ?」と言われるんですが、実はなまはげの伝説が言い伝えられているのは秋田県でもごく一部の地域「男鹿半島周辺」のみなのです。
そんな今話題のホットなスポット男鹿市に先日オープンした
道の駅おが「オガーレ」に行ってきました!
めっちゃ曇り!!!
お昼に到着したので早速昼食をとることに。
「東洋一の沿岸線にある男鹿のレストラン」さん。
お目当てだった「男鹿産天然ミズダコと紅ズワイガニの2色丼」!
うっひょ~~~~!!おいしそ!!!
ミズダコはわさび醬油かポン酢ジュレで食べてくださいとのこと。
ミズダコの食感がコリコリプリップリ!!そしてカニのボリューム!!ご飯が足りないくらいでした!!
ふりかけられているぶりこもプチプチしてて食感のアクセントになっています。
一緒に行った彼きゅんが食べていた「大正七年創業 男鹿名物福島肉屋の元浜メンチカツカレー」も美味しそうでした。
物産館では県内の特産品や男鹿で採れた野菜や魚介類を販売していました。
個人的になまはげのお面が欲しかった…。ちょっと高価でしたがとても勇ましく迫力あるお面がたくさん売ってました。玄関に飾りたい。
特に海沿いということもあり魚介が豊富で男鹿の海でとれた新鮮な魚がたくさん並んでいました。
加工ブースも併設されているので、「魚1匹買っても捌けな~い」という方も安心して購入できます。(有料)
フラフラ店内を散策していたら、見覚えのある商品を見つけました。
これです。
秋田YouTuber&ブロガーのじゃんごさんがブログで紹介していた「鯛めし」だ!!!!
秒で買いました。冷凍なので傷みを心配せず持ち帰れます。
翌日の晩御飯にしました。
レンジでチンするだけのお手軽な鯛めし。何というお手軽な贅沢。
温めているそばからふわっと出汁と生姜の香りがしてきて食欲をそそります!
鯛の身もしっかり入ってるしご飯ももちもち。
冷凍なのにこのクオリティー。すごい技術や…。
オガーレでは秋田犬の椿ちゃんと触れ合えるのですが、行った日はあいにくお休み…。
プロフィールをみたら大館市出身で誕生日が一緒でした!勝手に親近感!!
サイトで随時出勤情報をを把握できるようになっていますので会いたい方はチェックしてから行くことをお勧めします。
帰りにしょっつるソフトを買いました。
魚醤入りって…と怖いものみたさで買ってみましたが、これが美味い!
甘じょっぱくてみたらし団子みたいな感じです。
レストランの方ではぶりこをかけたしょっつるソフトも食べられます。
帰りに男鹿水族館GAOに立ち寄りました。
水族館は癒しですねえ。
ぽかんとした顔のかわいいお魚
今アザラシちゃん2匹が妊娠中で、もうすぐ産まれそうとのことでした!
元気な赤ちゃんが産まれますように。
そういえば私がGAOに行ったの次の日の朝に、メスのシロクマさんがGAOに到着したとニュースでやってました。
豪太と仲良くなれるといいですね!
海風薫る日本海に面した町、男鹿。
素敵なところです♪
へばな~~!!