いぬきゅんですU。・ェ・。U
皆さまは秋田県でのみ販売されている「バナナボート」をご存知でしょうか?
丸いスポンジ生地でクリームとバナナをオムレツのように包んだおやつ(?)です。
「え?まるごとバナナのこと?」
違うんです!
秋田県で販売されているのはほとんどがバナナボートなんです。
バナナボートは秋田県秋田市に本社を置く「たけや製パン」さんから発売されています。
まるごとバナナを製造している「山崎製パン」さんと「たけや製パン」さんは、実はグループ会社で、技術交流の一環で作られたのがまるごとバナナなのだそうです。
県民のおやつ事情を支えているバナナボートに、10月に新商品として秋田県内4校の商業高校と共同開発したものが発売されましたー!
過去にも、2018年夏の甲子園で活躍した金足農業高等学校とコラボした「ババヘラバナナボート」など色んな味のバナナボートが発売されたりしています。
発売されてから結構経ちますが…今更なんて言わず…!!
食リポしますね!(強行)
大館市にある国際情報学院高等学校のバナナボート!
大館にはブルーベリー園があって収穫時期になるとブルーベリー狩りができます。
レアチーズと相性のいいブルーベリーの最強タッグです。
315kcal
※断面図汚くてすみません…
いつもの生クリームがさっぱりとしたレアチーズ風の味になっていて、そこに甘酸っぱいブルーベリージャムがほどよく効いてて飽きずに食べられる!
チーズ好きだから、欲を言えばもっとクリーム増やしたらレアチーズ感増してよかったかも…。
バナナの甘さが際立つ一品でした。
秋田県で最も古い歴史を持つ秋田商業高等学校!
野球もマーチング(吹奏楽)も強いですよね。部活動が盛んです。
バナナボートの「洋」の印象を覆す抹茶あずき味。
363kcal
※こちらも断面図汚くてすみません
これはもはやバナナボートの域を超えてる!(笑)
求肥がもちもちで伸びる!つぶあんも控えめな甘さでバナナとマッチしてる…。
年配の方も喜んで食べそうな落ち着いた味。
緑茶と一緒に食べたいお味です。
県南の湯沢市にある湯沢翔北高等学校!
学科専門コースが多いので、より専門的な知識を学べますね。
湯沢三関産のさくらんぼは日本一の品質と名高いです!
320kal
さくらんぼ風味のクリームにさくらんぼジャムと、さくらんぼをふんだんに使用しているのでどこをかじってもさくらんぼの風味がしっかりします!
スポンジがほんのりピンクでかわいい。
さくらんぼジャムの酸味がさっぱりしてて食べやすいバナナボートです。
海沿いにありバスケの街として有名な能代市の能代松陽高等学校!
バナナ×チョコは鉄板の組み合わせですね。
405kcal
甘いのかなーと思いきや、意外と甘すぎないココア生地とチョコ風味!
クリームに混ざっているチョコチップとクッキーがザクザクしてて食感がおもしろい!
味はチョコバナナで最高です。子供が好きな味!
ネットの評価を見る限りクッキー&チョコが一番人気みたいですね。
まだ秋田県内のスーパーや一部のコンビニで販売されているようなので、見かけた際はぜひ手にとって見てください!
ちなみに1店舗に全種類あるとは限りません。
私は3、4店舗まわって全種類コンプしました。
どれも美味しいのでぜひ探してコンプリートしてみてください。
へばな~!!